先日、3月末にミラターボを手放しました。アクシデントがあったから止む無しに・・・といったネガティブな理由ではなく、知り合いへ譲渡といった形です。手放す直前まで機関良好でした。
今回はミラを手放した後の日常生活についてお話しします。
目次
手放した理由と今後のこと
ミラターボを手放した主な理由は、
・お金
・車以外にやりたいことがある
大体こんなところです。
今はブログなどのメディア運営の勉強に集中したいと思います。
他にも画像編集、動画編集、プログラミングなどやりたいことはたくさん。
それに加えこんなご時世ですので、車を手放して以降ほぼ引きこもってます。
まあ、いろいろと落ち着いてお金も貯まってきたら、また面白そうな車を買います。
早くて年内には・・・
それまでにこのブログも改善し、次の車はもっと事細かく調査して、備忘録もかねて記事にまとめて行きたいです。
車無し生活の感想
ちなみに僕は、
・普段は電車通勤
・一人暮らし
・徒歩10分圏内にスーパー、コンビニあり
このような環境です。
と、いうわけで車を手放して1ヶ月生活した感想を挙げていきます。
金銭的余裕ができた
駐車場代、任意保険代、ガソリン代、高速道路代などの支払いが無くなり、僕の場合だと月3万円ほど浮く計算になりました。
車の部品が散乱する
ミラ売却前に取り外した部品が部屋の中に転がってます。
- エアクリーナー
- サスペンション
- 工具箱
- オーディオ
- フルバケットシート
・・・などに囲まれて生活中。
オイル漏れしてるフロアジャッキは邪魔すぎたので捨てました。
段ボールやプチプチが散乱する
部屋の中に散乱した部品たちを、ヤフオクやメルカリで発送するときの梱包用として確保しているのが原因。
出品作業を面倒がって後回しにしているのでなかなか片付かないです。
商品発送が地味に大変
ヤフオクやメルカリで売れた商品を発送するために、コンビニまで散歩するようになりました。
最初は良い運動と思ってましたが、雨が降ると少し困ります。
集荷サービスを利用する手もありますが、自分は好きなタイミングで持ち込みたい派です。
3年ぶりに工具箱の整理整頓をする
工具箱の中に取り残された「いつか使うかも」といった理由で確保していた謎のボルトやナットを一掃しました。
車の中に工具箱を載せているとなかなか整理すること無いですよね。
断捨離大事です。
写真を撮りに行きたい
こちらも外出自粛と相まって写真を撮る機会が激減しました。
ぷらっと山とか海に行って、風景の写真とか撮れるのは車持ちの良い点ですね。
ラーメン食べたい

致命的
住宅街に住んでいるということもあって、歩いて行ける範囲に美味いラーメン屋が無いです。
しかも美味いラーメン屋って、車の方がアクセスしやすい所に多くないですか?
これが1番ダメージ大きいかもです。
さいごに
以上、ミラを手放したことによる生活の変化とその感想でした。
ミラを手放しましたが、このブログの今後の更新は月1ペースぐらいで継続していく予定です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
おわり
(最終更新日:2020/06/06)